突然ですが、転職(退職)って考えたことありますか?私も5回程転職しております。どんな人でも、長年勤めれば1度位は転職(退職)の文字が頭をよぎる事は有った(有る?)と思います。
転職を考える理由
- やりたいことが見つかった(昔から持っていた…)
- スキルアップを目指したい
- 今の仕事(仲間)と会わない
- 給与が低い
- 認められたい
- 仕事がつまらない(モーティベーションが低い)・面白い仕事がしたい
- 体力的に辛い…(ハラスメントとか…)
- 等々… 沢山有ると思います
確かに僕にもありました。
そんな時に転職に対してどんな行動を起こしてますか?(起こしますか?)行動を起こさないって手段もありますが…
転職でまず最初に行うべきこと
- 冷静に考える(笑)
- 求人情報サイトに登録する
- 企業のHP等の求人を見てみる
- ハローワークに足を運んでみる
- 転職エージェントに登録してみる
- 知人・友人に相談してみる
- その他
個人的な意見としては焦らずに時間を掛けて腰を据えて転職を考えた方が『成功する』っと思ってます。
僕の経験では、短期で動く程『何か違ったかも?』となる人が多いと思います。直ぐに安易に飛び付くのは、『失敗の元』焦らずにじっくり考えて、触れてみて決めても良いと思います。肩書が大きい方の転職は半年以上掛けて転職するのは当たり前ですエージェントの方ともじっくり話してます。
(ここに関してはtime is moneyじゃないです、自分の人生の船ですから))
本題からそれましたが経験上、転職行動としては、思いつくこと総て行った方が良いと思います。
Jackieも上の❶~❻は全部やってます。❼もやりました。あえて勧めないのは❹のハローワークかな?
助成金絡みで求職者を然程求めなくても載せている企業が有るもので…(総てでは無いですよ。きちんと求人している企業多数もあります。僕の友人も、ハローワークで1部上場企業企業に再就職を決めておりますし。)
Jackieは❷(求人サイト登録)❺(人材エージェント登録)❻(知人・友人にどこか無いか相談する)❼(思いついたこと総て行う)の順番で行ってました一番お世話になったのは❷・❺(大手サイト・エージェント)ですかね(笑)
人材エージェントは担当によって分野の強弱があるので数名には会った方が良いと思います。
求人サイトはとりあえず入門編としてお勧めですJackieもはじめは3社に登録しました。
求人サイトの記入ポイントなどは次回あたりで説明していきたいと思います。
場合にもよりますが、退職はじっくり考えてくださいね。
但し、ハラスメント等体調に異常をきたす場合は別です、じっくり考えないでください。
最近は退職代行なる良い良いものももありますし。